home logo
Home > Guest Book


Guest Book (留言本, 掲示板)



Name (*):
Email:
Title:
Message (*):
スパム対策のため、リンクを書かないで下さい。
为防止垃圾贴,请勿加链接。
No URLs please in order to prevent spamming.
Question: (*) 45 + 13 = ? (用数字回答/数字で答えて下さい)
(*) - 必須/mandatory




page 11 (302 entries in total)

< back -- .. 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 .. -- next >


No.202 - 2006-05-07 23:17:9
iDog さん - Title: 中文测试 日本語テスト
test

No.201 - 2006.05.07 20:56:18
ノエル さん - Title: no title
猫さん、丁寧に教えて下さってどうもありがとう。
5.7の今日のメッセージで少し間違った日本語があるので、教えてあげますね。

>私の日本語もすごし進んだと気がしています。
「すごし」ではなく「すこし」です。でも大人なら「少し」と漢字で書いた方が良いです。
次は日本語の言い回しの難しい点ですが、「気がしています」と言う時は、前に「と」は不要です。国文法で言うと「気」は名詞(体言)なので、動詞・形容詞・形容動詞などの用言が体言を修飾するときは連体形になります。例えば「少し進んだ気がします」「こちらの方が正しい気がします」「こちらの方が静かな気がします」などです。「様な」を間にはさんで「少し進んだ様な気がします」なら日本語としてよりこなれた表現と言えるでしょう。もし「と」を使うなら「少し進んだと思います」が正しい日本語です。

>これから、みんなによろしくね。
「これから」だと始まったばかりみたいなので、「これからも」のほうが引き続きという意味が表されて適切です。「~によろしく」はその場にいない第三者に宜しくお伝え下さいという意味になるので、この場合は「これからもみんなよろしくね。」が正しい日本語です。カタカナで「これからもみんなヨロシクね。」でもOKですし、女性が書くと少しcuteでfriendlyな感じが出るので、個人的なメールにはオススメです。


[Reply] 分かりました。ありがとうございます。メッセージもう直しました。

No.200 - 2006.05.07 20:33:41
Muyong さん - Title: no title
長文中文翻訳の件
3回目のご教示有難うございました。
表現方法がやっとわかりました。
別件ですがこの掲示板にはタイトル欄がないので
少々不便です。改善検討宜しくお願いします。

[Reply] iDog: ご意見を有り難うございます。タイトルの機能を追加しました。

No.199 - 2006.05.07 14:21:54
假的 さん - Title: no title
你们好,我回来了。

>「~にしましょう?」:这个写OK了。可是说还可以,那事发音很难。
>--〉这样说可以,因为发音简单。但是写不行。

あれ?
「書くのはOKです。
だけど話すのはチョット問題があります、それは発音が難しいからです。」
と書いたつもりだったのですが(^_^ゞ

書くときは、『?(クエスチョンマーク)』があるので疑問・質問の意味があります。
話すときは、『~は何にしましょう』の部分、説明が出来ませんが問いかけの相手が自分か?他人か?でほんの少し語気の強さ・音程が違うからです。

「~にしましょうか?」と、語尾に「か?」を付けた方が間違えなく相手に問いかけが出来るはずです。
吗?≠か?

[Reply] 假的回来了?欢迎欢迎!
我知道了。
「~にしましょう?」:“这个写可以,说不行,因为发音比较困难。”
谢谢!很高兴又见到你,假的。

No.198 - 2006.05.07 10:32:48
iDog さん - HP: http://www.idogicat.com
Muyongさん、ご指摘ありがとうございます。直しました。

No.197 - 2006.05.07 9:44:49
Muyong さん - Title: no title
長文中文翻訳の件:2回目のご教示有難うございます。
老師の日本語の理解は正しいと思います。
ここで「用来」は日本語でなんと言いますか?
できれば「用来」を用いた他の例文でも
説明お願いしていいでしょうか?
別件:日付が一ヶ月遅れています。2006.04.⇒2006.05.




[Reply] 辞書により、ここで「用来」は日本語で、「。。。のために用いる」と言う意味です。翻訳の件を例とすれば、「これは 角質層を埋めるために用いた脂質 を促す」と考えても良いでしょう?

他の例は

锅是用来做饭的。
我买电脑是用来上网的。


[Reply] ごめん、書き忘れました。

「これは 角質層を埋めるために用いた(使われた)脂質 の産生 を促す」

No.196 - 2006.05.07 7:30:13
ノエル さん - Title: no title
早上好、神戸今天上午都在下雨呢。我要去打高尓夫球、真倒霉!(笑)

猫さんいろいろと気遣って下さってありがとうございます。一点儿也听不懂なので、読み物として 我想問3个問題、可以マ?

1.第二段落の「而来的」の「而」はどういう意味ですか?

2.「据说」は「听説」と同じ意味ですか?使う頻度は?

3.第三段落の「过去」の代わりに「以前」を使っても意味は全く同じでし  ょうか?

[Reply] 神戸今天上午都在下雨呢 => 神户今天上午一直在下雨呢。
「一直」は「ずっと」という意味です。

次は、質問を答えます。
1、「而来的」の「而」は意味がありません。接続詞です。この文では役割は前文と接続で、話を自然に続けると思います。詳しくは辞書を引いたほうがいいと思います。「从。。。而来的」の意味は「。。。から来たのです。」。「而」(er2)を省略しても良い。
2、 「据说」と「听説」の意味は同じ、使用頻度はほぼ同じだと思います。でも、「据说」は「听説」より書面語に使う場合が多いです。または、普通の人から聞いた場合は「听説」を使うのが多い。本や、新聞のようなマスコミや、文献から知られた場合は「据说」を使ったほうが多いです。この二つの言葉はお互いに交換使用でも良いですが、「据说」は「听説」よりすごし固い気がします。ですから、正式の場合は「据说」を使ったほうがいいと思います。
3、 第三段落の「过去」の代わりに「以前」を使っても意味は全く同じです。

以上です。

No.195 - 2006.05.07 0:15:46
Muyong さん - Title: no title
長文中文訳の件:早速のご教示有難うございます。
しかしながら当方の実力不足でまだよく理解しておりません。
もう少し教えてください。この文は①これは(この成分は)脂質の
産生を促す(脂質が多く発生するよう促す)と②脂質は皮膚の表面の角質層を埋める(又は埋める作用を有する)の二つの文章の合成ですが、ご教示頂いた中文もそのような意味でしょうか?以上宜しくお願いします。

[Reply] 翻訳は確かにMuyong さんの説明した意味と同じです。でも、実は、この中国語の翻訳は、中国人にとって、分かりやすい翻訳ではないと思います。なぜならば、文脈と皮膚学の基本知識がよく分からないと、その文の意味は良く分からない。ですから、実際に文章を翻訳する時は文脈に応じて、すごし調整すれば、良いと思います。
まず、確認したいのは「角質層」は細胞ですか?角質層細胞と言ってもいいですか?その「脂質」はひとつひとつの角質層細胞の間の穴、あるいはすきまを埋めるものでしょう?

もし、そうでしたらば、翻訳は

这(种成分 能/可以/会~可能形 or 将~将来形) 促进 用来填补皮肤表面角质层细胞之间空隙的脂质 的 产生。

にすれば、中国人にとって完全に分かりやすくなります。
前の翻訳は間違わなかったが、難しかった。または「这促进用来填补皮肤表面角质层之间的脂质」と「产生」の間は「的」を使えば、文の構成はもっとはっきりになります。
今回は分かりましたか?分からないと、気軽に聞いてください。私の日本語の表現力もまだ不足かもしれませんが。

No.194 - 2006.05.06 23:8:16
ノエル さん - Title: no title
ボクは学習歴一年と少しですが、今日のヒアリングは余りにも難しすぎました。
具体的に言うと、いつもの「大家好~~。首先~~。」は全て聞き取れます。本題の第一段落はほぼわかりますが、その先は全くダメです。語句が難解で聞き覚えのある単語がちらほらという程度で内容は全く理解できませんでした。前回はなじみの単語も多く、これ位が楽に聞き取れる様になりたいなと何回も練習しましたが・・。

他の方はいかがでしたか?

[Reply] ノエルさん

難しすぎると気がしましたら、読解として単に音声聞きながら、原文を読んでもいいですよ。このエッセイは私が中国のゴールデンウェークを紹介するために、書いたものです。レベルの高い人にとってはヒアリングで、初心者の皆さんに読み物と扱われてもいいと思います。無理なく、自分のペースに言ってください。分からない言葉はここで聞いてもいいですよ。


[Reply] ごめん、自分のペースに行ってください。

[Reply] 今日ヒアリングの翻訳はすごし難しかったでしょう?もう一度直しましたが、分かりますか?ごめん。

No.193 - 2006.05.06 8:41:0
Muyong さん - Title: no title
お世話になります。
「これは皮膚の表面の角質層を埋める脂質の産生を促す。」
こよのうな長文を中国語に訳すとどうなりますか?
英語であれば関係代名詞を使って訳すところですが。。。
宜しくお願いします。

[Reply] いらっしゃい。
原文に一番そっくりそのままの翻訳は下記のような翻訳だと思います。

这促进用来填补皮肤表面角质层之间的脂质产生。

もっと分かりやすい翻訳は文脈によりのものだと思います。

< back -- .. 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 .. -- next >